2025年

2025年 · 2025/09/08
試練が襲った時、悲劇にある時に私たちは苦しみ悲しみます。私たちは、そのような状況の中にいたとしても喜びに満たされていきます。なぜならば、私たちは、復活し、今も生きておられる主イエス・キリストに従順に従うことによって、喜びに満たされていくからです。

2025年 · 2025/09/07
試写会の詳細とお申し込み方法 ★日時・9/26(金)AM10:00~9/28(日)PM10:00 ※期間中、お好きな時間にご鑑賞いただけます。 *1回の試写の観賞人数は最大ご夫婦2名様まで。(ご家族での観賞、教会員との観賞はご遠慮ください)

2025年 · 2025/09/07
「聖書を学ぶ会」は、どなたでも参加することができます。皆様の豊かな人生を築くために、どうぞお気軽にいらしてください。  また「夜の部」は19:00から始まります。夜の方がご都合の良い方はどうぞ「夜の部」にご参加ください。

2025年 · 2025/09/01
 9月になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。ところで、9月15日は「敬老の日」と定められています。その由来は、兵庫県多可郡多可町の野間谷村で、1947年(昭和22年)から9月15日を「としよりの日」と定め、村独自の祝日として祝ってきたことと関係があります。

2025年 · 2025/09/01
パウロは、再びエフェソの教会を訪れ、何人かの信徒たちと話をしているうちに違和感を覚えました。それは彼らの信仰に聖霊が感じられないことでした。そこで、パウロは彼らに「信仰に入ったとき、聖霊を受けましたか」との質問をします。しかし、彼らは「ヨハネの洗礼(バプテスマ)を受けたが、聖霊があるかどうか、聞いたこともありません。」としか答えられませんでした。

2025年 · 2025/08/31
 8月31日のこころの友礼拝では第一部が終わった後、ポピュラーな讃美歌を用いて音楽礼拝を行いました。次の三曲とも明るい響きの曲で、皆で賛美して素晴らしい「こころのの友礼拝」となりました。
2025年 · 2025/08/31
「今日の光に咲くセツブンソウ」  現在は、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっているのがこのセツブンソウです。花の大きさは25mmととても小さく写真を撮るためには座り込んで息をひそめて撮らなければなりません。「咲くだけの光あつめて節分草」という俳句の通りに雪解けを待って陽だまりに一斉に花を咲かせています。

2025年 · 2025/08/27
ジュニアチャーチは、毎週日曜日(まいしゅうにちようび)の9:15〜10:00、聖書(せいしょ)のお話(はなし)を聞(き)いたり、讃美歌(さんびか)を歌(うた)ったり、ゲームをしたりして、楽(たの)しく過(す)ごしています。  9/7は、ジョイフルアワー(おんがくれいはい)です。 鈴(すず)やマラカスを鳴(な)らして、音楽(おんがく)を楽(たの)しんでいます🎵ぜひお気軽(きがる)に、覗(のぞ)いてみてくださいね🥰

2025年 · 2025/08/25
8月23日(土)ジュニアチャーチの夏のイベント、『楽しむデイ』がありました🍉 参加者は、子ども9名、大人14名(保護者さん、教会員を含む)、合計23名で、楽しいひと時を過ごしました😊 今回は、10:00〜15:30とゆったりした時間帯で部分参加も大歓迎❣️ まずは聖書のお話を聞き、讃美歌を歌ってスタートしました♬

2025年 · 2025/08/24
 イエスの十字架の死、復活、昇天、聖霊降臨の出来事の中には、神の広く深い愛が込められています。それをアポロが理解していなかったとしたら、彼の語るメッセージは「悔い改めてイエスをメシアとして受け入れよ」という段階で留まっていたことでしょう。

さらに表示する