2025年

「味わいいとおしむ人生に」2025/7/27細井順講演会
2025年 · 2025/07/28
7月27日の午後2時から香櫨園市民センターにて講演会が開催されました。主催は浜脇・香櫨園交流ひろばの会、演題は「ホスピス医が皆さんにお伝えしたいこと、味わい、いとおしむ人生に・・一日一日を粗末にしないために」、講師は細井順氏(ヴォーリズ記念病院元ホスピス長)です。細井先生は消化器外科医として18年、その後ホスピス医として29年のご経験があり、ご自身も腎臓がんの手術を2回経験されましたが、現在も現役のホスピス医として患者さんに向き合っておられます。

2025年 · 2025/07/28
8月に入り夏本番となりました。この季節、まだ気温の低い朝早くから起きて、日常の生活をスタートしている方も多いのではないでしょうか。皆さんはどのような工夫をしながら、この暑い夏を過ごしておられるでしょうか。 私は4月から始まった朝ドラの「あんぱん」を毎朝8時に欠かせずに視ています。主人公は「朝田のぶ」ですが、そのモデルは、漫画家「やなせたかし」の妻の「小松のぶ」という女性です。ドラマの中では二人は幼馴染という設定です。しかし、本当のところは、小松のぶが夫と死別後、高知新聞社に入社し、同じ部署に数ヶ月後入社したやなせたかしが配属され、それが二人の最初の出会いとなりました。

2025年 · 2025/07/27
7月26日「地域サロン オアシス」のようす 「オカリナコンサート・・・岡嶋正和氏とメンバーによる」 「オカリナの柔らかい音色に癒されました」  連日の猛暑の中、夙川のオアシスロードは本当にありがたいです。 桜、松、夾竹桃の木がとんねるになり日影をつくり、通る人を快適にしてくれます。 今日は、「オカリナコンサート」で、奧さんに誘われてか、ご夫婦の方がチラホラありました。初めてオカリナの演奏を聞かれる方も数人ありました。

2025年 · 2025/07/27
アテネでの伝道において、パウロがまず心がけたのは、目の前にいる聴衆との接点を見出すことでした。彼らは異邦人なのですから、ユダヤの律法は接点になりません。また、多神教を信じる彼らに、唯一の神を教えることも接点にはなりません。そこでパウロは、彼らが信仰にあついことを誉めたうえで、彼らが祭っていた「知られざる神」や、古代ギリシアの詩人の言葉を引用することによって接点を作りつつ、聖書の福音の核心を語りました。

2025年 · 2025/07/26
「聖書を学ぶ会」は、どなたでも参加することができます。皆様の豊かな人生を築くために、どうぞお気軽にいらしてください。  また「夜の部」は19:00から始まります。夜の方がご都合の良い方はどうぞ「夜の部」にご参加ください。

2025年 · 2025/07/25
いよいよ、待(ま)ちに待(ま)った夏休(なつやす)み🍉みんな、楽(たの)しい計画(けいかく)があるかな〜⁉️ ジュニアチャーチでは、8/23(土)10:00〜15:30 教会⛪️で夏(なつ)のイベント『楽(たの)しむデイ』を計画(けいかく)しています❣️ 聖書(せいしょ)のお話(はなし)、讃美歌(さんびか)、焼(や)きそば、フランクフルト🌭、輪投(わな)げ、スーパーボールすくい、ゲームなどやるよ🩷 楽(たの)しいこといっぱいの夏(なつ)の一日(いちにち)、みんなで遊(あそ)びにきてね❣️

2025年 · 2025/07/19
パウロの時代には、人間の知恵で作られた神々を真剣に拝むという偶像礼拝が栄えていました。アテネを訪れたパウロは、どこを向いても偶像だらけという状態を見て憤り、人々の集まる広場で福音伝道を始めます。

2025年 · 2025/07/15
大学時代にトレーニングで鳥取の白兎海岸までよく走っていました。この海岸はハマナスの南限地であり「国の天然記念物」として指定された場所なのですがあまり知られていません。  ここに育っているハマナスは氷河期の白兎海岸に辿り着いて以来、ひっそりと息を潜めるように生きてきた花たちなのです。彼らの小さな声を聞き分けようとこの地を訪れる人は非常に少ないのです。砂地にしっかりと根を張りピンクの花を一斉に咲かせる非常に愛らしいバラ科の花、それがハマナスです。

2025年 · 2025/07/14
* パウロはテサロニケで迫害を受け、ベレアに逃れ、そこで多くの人が信じました。これは、神が恵みのサイクルを通して働いておられることを示しています。 * ベレアの人々は、心が柔らかく、人の言葉を受け入れやすく、聖書を調べることに熱心でした。 * 私たちも試練の中で恵みを経験し、神が常に恵みを用意しておられるという確信を強めることができます。

2025年 · 2025/07/13
🔸日時 7月27日 (日) 14時〜15時30分 🔸場所 香櫨園市民センター 🔸講師 : 細井 順 さん (ヴォーリズ記念病院 元ホスピス長) 🔸参加費: 無料 🔸主催:浜脇・香植園 交流ひろばの会 (講師よりワンポイント) 外科医18年、ホスピス医29年、人間73年になります。 その 結論、人間誰しも充実した幸福な最期を迎える力を持っていること。ホスピスでは全人的 (体・心・魂の) ケアを通してお膳立てをしていきます。人間は皆同じです。一人では生きられません。終われません。共に笑い、共に泣いて苦しみを分かちあいましょう。

さらに表示する